京橋のバイオインフォマティシャンの日常

南国のビーチパラソルの下で、Rプログラムを打ってる日常を求めて、、Daily Life of Bioinformatician in Kyobashi of Osaka

R - reticulate

【Rでの文字列処理シリーズ(その6)】類似文字列検索ライブラリpython版simstringをRから使って、文字列の距離計算をやってみた件

はじめに テキスト処理の関連記事 python版simstringのインストール R言語で、simstringライブラリを実行してみる。 まとめ はじめに 文字列処理・テキスト処理とは、プログラミングを行うなかで、文字列・テキストに対する色々な操作のことを指します。それ…

RからのKaggleコマンド実行のTips 〜コンペ一覧・データセット取得・submitなどを一通りやってみた。Predictionはまた今度で編〜

はじめに Pythonの設定・configについて Kaggleコマンドの使い方 基本的な文法 【1】コンペ一覧の表示①: 全一覧の表示 【2】コンペ一覧の表示②: titanicで検索した一覧の表示 【3】コンペ・ランキングの表示: titanic 【4】コンペ・データセットの表示: …

【R言語と形態素解析】R環境/reticulateで実行する、Python版Sudachi『SudachiPy』による日本語形態素解析

はじめに 実行環境 SudachiPyのデフォルト・インストール Sudachi 辞書 fullの設定 R環境でのコマンドライン版sudachipyの実行 R環境でのPythonパッケージ版sudachipyの実行 自作関数SudachiTokenizerRについて まとめ 補足 辞書の設定ファイル「sudachi.jso…

【R言語と学術論文】PubMed API「RISmed」と googletrans を使って、PubMed掲載論文のAbstract和訳をRでやってみた件

はじめに Rパッケージのセットアップ PubMed全体でキーワード検索をやってみる 少し脱線して、年ごとの論文数をまとめてみた 本題に入って、googletransによる論文情報の和訳とレポート作成をやってみる まとめ 全Rコード in gist 補足 MEDLINEタグ情報*5 Pu…

【R言語と日英翻訳】「reticulate」パッケージを使えば、Pythonライブラリがインポート・実行できる。そして、R上で「googletrans」を用いた日英翻訳をやってみた件

はじめに googletransライブラリのメリット・デメリット googletransのインストール reticulateのセットアップ RからPython googletransを呼び出す googletransの実行 まとめ 補足 Rから、Python ライブラリのヘルプ表示 googleLanguageRの「No authorizatio…