京橋のバイオインフォマティシャンの日常

南国のビーチパラソルの下で、Rプログラムを打ってる日常を求めて、、Daily Life of Bioinformatician in Kyobashi of Osaka

R - plotly

RでODE(常微分方程式)【R言語/ODEを用いて生化学の主要反応速度論モデルを数値的に解いてみたの巻】

はじめに 解析解と数値解 今回扱う反応式の事例 実行環境 パッケージ準備 一次反応モデルの数値解析 animationパッケージでモーションチャート作成 ggplot2でモーションチャート作成 plot_lyでモーションチャート作成 逐次反応モデルの数値解析 逐次反応モデ…

【R言語とWebスクレイピングとアニメーショングラフ】仮想通貨や株価変動をモーションチャートで観察してみた件【S&P100のスキャッチャープロット編】

はじめに 関連記事 実行環境 パッケージ準備 SP100銘柄のデータ取得 plotlyによるモーションチャート(motion chart)の作図 dygraphsによるインタラクティブな作図 まとめ 補足 plotlyによるインタラクティブチャート + ハイライト ggplotlyによるインタラク…

【R言語/速度論/数値計算】10倍量のヨーグルトを作りながら、乳酸菌の増殖曲線を考えてみた件

この記事は、2020年6月13日記事のアップデート版です。 はじめに 方法 (1): 10倍量ヨーグルト作製のマテリアル 方法 (2): 10倍量ヨーグルトの作製プロトコール 結果: 種菌の増殖曲線の検討 まとめ 参考文献 はじめに 最近、ヨーグルト作りにハマっていま…

【R言語と学術論文】PubMed API「RISmed」と googletrans を使って、PubMed掲載論文のAbstract和訳をRでやってみた件

はじめに Rパッケージのセットアップ PubMed全体でキーワード検索をやってみる 少し脱線して、年ごとの論文数をまとめてみた 本題に入って、googletransによる論文情報の和訳とレポート作成をやってみる まとめ 全Rコード in gist 補足 MEDLINEタグ情報*5 Pu…